『ドクロの国のアリス』 “Alice in the Kingdom of the Crystal Scull”

Screen Shot 2014-09-20 at 14.52.43

Unityで作ったゲーム。
iOSアプリ『水の国のアリス』の続編として制作しました。

ドット絵のアリスが3Dの世界に迷い込む!?
全7ステージ。
エンディングまでお楽しみください。

・Unity + C# で作成。
・迷路は自動生成。
・ドット絵のオブジェクトは2Dも3Dもすべて、以下のいずれかの方法で、配列データからスクリプトで描画しています。
 1) スクリプトで動的に小さな cube をドット絵のように配置して描画。
 2) スクリプトで動的にドット絵のテクスチャーを描画して cube に貼り付ける。 
・プレイヤーの操作性は、オリジナルのクラスを用意して、念入りに調整しました。
・スケルトンの動きは Flocking アルゴリズムを使って実装しています。
・アリス、うさぎ、スケルトン、クリスタル、家、TVモニターの3Dモデルはアセットを使用しています。
・社内コンテスト第2位。

thumnail

ブラウザ版

ブラウザで遊べるUnity Web Player 版はこちら。
Unity Web Playerのインストールが必要です。
※ブラウザはSafariを使用してください。

— 操作方法 —
方向キー : 移動
スペース : ジャンプ
F : 弾を発射

Unity + C# で作成。

(more…)

『水の国のアリス』 “Alice in Waterland” for iOS

iOS アプリ第2弾。
Adobe AIR で開発した iPhone と iPad 用のゲームです。

Webメディアに紹介していただきました!
紹介記事(テクジョ)
紹介記事(Excite ニュース)
紹介記事(Yahoo! Beauty)

title_600x400

play_600x400

app-store-badge-en-300x103
App Store からダウンロードできます。(配信停止中)

・ライブラリは使用せず、衝突判定なども自前で実装しています。
・ドット絵はスクリプトで描画。
・迷路は自動生成、うさぎの移動はA*探索アルゴリズムで実装しています。
(つまり、プログラムで生成した迷路をプログラム自身に解かせています。)
・社内コンテスト第2位。

BGMは自作です。音楽を聞きながらお楽しみください。

ブラウザ版

ブラウザで遊べるFlash Player 版はこちら。
Flash Playerのインストールが必要です。

Unity Shader Experiment – Sprite Sheets –

シェーダーの実験。
クリックすると、別ウィンドウが開きます。

Screen Shot 2013-11-04 at 21.51.33

※ブラウザはSafariを使用してください。

cube のテクスチャーに、スプライトシートによるアニメーションを投影する自作シェーダー。

ソースコード

Unity 使用。
Cg/HLSL で記述。

Shake Bowl for iOS

iOS アプリ第1弾。
Unity で開発した iPhone と iPad 用のボウリングゲームです。

iOS-Simulator-Screen-shot_600x800

app-store-badge-en-300x103
App Store からダウンロードできます。(配信停止中)

— 遊び方 —
・ルールは通常のボウリングと同じです。
・勢いをつけて、ドラム缶のピンに向かってボールを転がします。

・画面上部のスコアボードにスコアが表示されます。
・スペアは”/”、ストライクは”X”が表示されます。

・ゲーム終了後、5秒後に最初のフレームにリセットされます。
・シェイクすることで、ゲームを一時停止できます。

・ボールのテクスチャーに、端末のカメラから取得した映像を投影しています。

ブラウザ版

ブラウザで遊べるUnity Web Player 版はこちら。
Unity Web Playerのインストールが必要です。

Unity + C# で作成。

自動ドアの制御(3) Trigger Collision Detection

Unity勉強会用の資料として。
自動ドアの制御の3つのやり方、その3。

—————————————————
3つの衝突判定
・Collision Detection [detecting]:コライダーがぶつかっているかどうかで判定。
・Ray Casting [drawing]:コライダーがぶつかる前に、ベクターで対象を検知。
・Trigger Collision Detection [detecting]:コライダーの領域内にもう1つのコライダーが重なっているかどうかで判定。
—————————————————

Approach 3 : Trigger collision detection

Screen-Shot-2013-09-13-at-23.42

デモはこちら。

コライダーの領域内にもう1つのコライダーが重なっているかどうかで判定。
特徴:一定の距離に近づくとドアが開く。
欠点:特になし。

—————————————————
小屋に Box Collider で衝突領域を指定し、以下のスクリプト TriggerZone を適用する。

—————————————————
ドアにスクリプト DoorManager を適用する。(自動ドアの制御(2) Ray Casting と同様)

ページトップへ